あの名作の「熱」が蘇る! ポケモンZA・ドラクエリメイク待機組がハマる「王道×ニッチ」RPG5選

Uncategorized

はじめに

ポケモンZAやドラクエリメイクといった待望の超大作のニュースを見るたび、胸が高鳴りますよね。しかし、リリースまでまだ時間があるのも事実。この「待ちきれない時間」を、どう埋めたらいいのか迷っていませんか?

そんなあなたのために、今回は王道のRPGの魅力を持ちながら、一味違う深い体験ができる「隠れた名作RPG」を厳選してご紹介します。有名シリーズの新作を待つ間にプレイすれば、きっと「もう一つの傑作」に出会えるはず。

この記事を読めば、発売までの期間が最高のゲーム探しの旅に変わるでしょう。

1.二ノ国 白き聖灰の女王 steam/switch/PS4,5

『二ノ国 白き聖灰の女王』は、スタジオジブリレベルファイブという強力なタッグによって生み出された、異世界ファンタジーRPGの傑作です。

バトルシステムは、主人公が魔法を使うだけでなく、敵として出現する魔物たちを「イマージェン」として仲間にし、共に戦う独特なシステムです。

  • 収集・育成要素: イマージェンにはそれぞれ得意な属性やスキルがあり、レベルを上げておやつを与えたり、特定の条件で進化させたりする育成要素があります。
  • 戦略的なバトル: リアルタイムでフィールドを動き回りながら、オリバー自身と、連れているイマージェンを切り替えて戦うため、見た目とは裏腹に戦略性の高いバトルが楽しめます。

『白き聖灰の女王』は、美しいアニメーションと音楽を求める人、映画のようなストーリーを求める人、そして王道でありながら奥深い育成システムを持つファンタジーRPGを遊びたい人に強くおすすめできる作品です。

2.Temtem steam/switch/PS4,5

『Temtem(テムテム)』は、スペインのCrema社が開発し、2022年に正式リリースされたモンスター収集系のMMORPG(多人数同時参加型オンラインRPG)です。
『ポケットモンスター』に強く影響を受けていますが、オンライン要素競技性の高いバトルシステムに重点を置いた独自のゲーム体験を提供しています。

『Temtem』は、モンスター収集の楽しさはそのままに、「対人戦を理詰めで楽しみたい」「フレンドと一緒に冒険したい」というMMOや競技ゲーム志向の強いプレイヤーから特に支持を集めている作品です。

3.Cassette Beasts カセット ビースト steam/switch/XBOX

『Cassette Beasts(カセット ビースト)』は、レトロなカセットテープと変身能力が融合した、非常に独創的なオープンワールドRPGです。
モンスター収集・育成というジャンルを踏襲しながらも、独自のシステムと1980年代風のレトロな雰囲気で高い評価を得ています。

『Cassette Beasts』は、「モンスター収集」「育成」「戦略バトル」が好きで、特に「ポケモンでは物足りない複雑な戦略性」や「新しい収集要素」を求めているプレイヤーに強くおすすめできる作品です。

4.オクトパストラベラー steam/switch/PS4,5

『オクトパストラベラー(OCTOPATH TRAVELER)』は、スクウェア・エニックスが手がけるオリジナルRPGで、「HD-2D」という独自のグラフィック表現と、戦略性の高いコマンドバトル、そして8人の主人公の物語が特徴の傑作です。
単なるレトロ回帰ではなく、最新の技術で古き良きRPGの面白さを徹底的に追求した作品として、世界的に高い評価を得ています。

やりこみ要素盛りだくさんなシステムも搭載しているので、昔ながらのJRPGを求めながらも美しいグラフィックや世界観に没入したい人におすすめです。
もし、あなたが「最近のRPGは進化しすぎた」と感じていて、「懐かしさと新しさ」が融合した、奥深く美しい旅を求めているなら、ぜひ『オクトパストラベラー』を試してみてください。

5.ルーンファクトリー4 steam/switch/PS4

『ルーンファクトリー4』は、マーベラスが手掛ける「ファンタジー生活ゲーム」という独自のジャンルを確立した人気シリーズの第4作目です。
2012年にニンテンドー3DSで発売され、その後グラフィックを高解像度化し、追加要素を加えた『ルーンファクトリー4スペシャル(Special)』がNintendo SwitchやPS4、PCなど様々なプラットフォームで発売されています。
このゲームは、「牧場物語」が持つスローライフ要素「アクションRPG」の冒険要素を融合させた、圧倒的なボリュームと中毒性が魅力の作品です。

他に紹介しているゲームとは少しジャンルは変わるものの、『ルーンファクトリー4』は、ファンタジー世界で「毎日を自由に過ごす」楽しさと、「物語やバトルに熱中する」楽しさを非常に高い次元で両立させた名作なのでぜひプレイしてみてください。


さあ、次の冒険へ踏み出そう!

『Pokémon LEGENDS Z-A』が2025年10月16日に、『ドラゴンクエストI&II(HD-2Dリメイク)』が2025年10月30日に待機中…。

大作RPGのリリースが集中するこの熱狂的な時期を前に、「待機組」のあなたは最高のウォームアップ期間にいます。

今回紹介した5タイトルは、「王道の面白さ」という共通の土台を持ちながらも、それぞれが「ニッチなこだわり」「独自の化学反応」を持った名作ばかりです。

  • フュージョン(融合)の組み合わせに頭を悩ませるもよし。
  • HD-2Dの美しい世界を気ままに旅するもよし。
  • 畑とダンジョンを行き来するファンタジー生活に没頭するもよし。

あの名作の「熱」が蘇る瞬間まで、これらの「王道×ニッチ」RPGで遊び尽くし、RPGの基礎体力と探求心を極限まで高めておきましょう。

きっと、来るべき大作の旅は、何倍も深くなるはずです。


これからもこのような内容の記事をどんどん発信していきたいと考えています!
それに加えてSNSでもさまざまな情報を発信していくのでフォローよろしくお願いします!

X(旧Twitter)さばしん(@sabashin382057)さん / X

youtube https://www.youtube.com/@%E3%81%95%E3%81%B0%E3%81%97%E3%82%93

コメント

タイトルとURLをコピーしました